小玉スイカの品種10選!空中栽培でベランダでも作れそう♪

雪ねこ農園

さぁ、ピックアップ祭り、今年度最後(多分)は夏の風物詩「スイカ」

ですよ〜。

昨年は「マダーボール」を作ったもののカラスにやられました。゚(゚´Д`゚)゚。『【家庭菜園】スイカやられた。多すぎ胡瓜とギックリ腰』スイカ-カラス大事に育てていたスイカ。この土日で食べようと楽しみにして今朝。。゚(゚´Д`゚)゚。カラスよ、美味しかったか?😭蜂🐝達も「ご馳走だ!」とばか…ameblo.jp


唯一生き残った一玉は、甘かった〜💕

この、瑞々しい滴る感じスイカ

年取るごとにスイカが好きになり、夏場はほぼ毎日スイカをデザートにしてます。それが結構、食費を圧迫(笑)

なので

自分でスイカ作るわけです!!

いずれ大玉の挑戦もしたいけど…
今は、甘い小玉のスイカを沢山採ることを目指したい。

何故なら毎日食べ続けたいから!←食い意地


さーて!ではいきますよ!

小さいスイカの品種10選!

目次

1.紅こだま
2.マダーボール
3.ピノガール
4.ひとりじめ
5.ベランダdeスイカ
6.サマーオレンジベビー【レア】
7.なつここあ
8.月娘【レア】
9.ブラックボンバー
10.金のたまご【レア】
番外.白いスイカ「クールチャージ潤


スイカ

1.紅こだま 重さ2kg  糖度12度


スイカ 種 【 紅こだま 】 小袋(7粒) ( スイカの種 )

糖度12度と安定していて、甘くて作りやすい小玉スイカの代表格。

ホームセンターで小玉スイカの苗を探すと、大抵この「紅こだま」か次に紹介する「マダーボール」が売ってます。(うちの近所だけかもですが)


スイカ

マダーボール  2.2kg 糖度12〜13

【てしまの苗】 スイカ苗 マダーボール 断根接木苗 9cmポット 【人気】楽天市場348円

マダーボールは楕円形のラグビーボールのような形になるみたい。

(私が作った時はまん丸だったけど)

多くのホームセンターで苗が出回るのと、種の価格もお安く小玉スイカの代表格の品種の一つ。

黄色もあるよ!たね みかど協和 スイカ 種子 ゴールドマダーボール 小袋楽天市場627円


スイカ

ピノガール   1.6〜2.2kg 糖度12〜14

予約野菜苗 スイカ ピノガール 小玉 種が小さい品種 接木苗 1POT楽天市場594円

種が小さく、種ごと食べられるという、スイカをストレスなく食べるのに最高の品種。

かつ14度どころか15度超えの超甘スイカも作れるとのこと!

ただこの女の子の写真……もうちょい……もうちょいなんとかならんかったか。

たしかにインパクトはある。

記憶に残りまくってる。

でも昨年はこのパッケージが嫌で(爆)マダーボールにしたんだよね😅

何故かはわからない、何故かイヤだ💦

私が天邪鬼なだけです(笑)


スイカ

ひとりじめ 2.5kg〜3.0kg 糖度13〜14

【てしまの苗】小玉スイカ苗 ひとりじめ 断根接木苗 9cmポット楽天市場398円

ネーミングセンスがいいね🤣

美味しいスイカを一人でぜーーんぶ食べたい!小玉スイカならそれもできるもんね!

シャリ感と甘さが抜群の「ひとりじめ」は、小玉スイカだけど、ブランド品として大玉化して売られていたりします。

あと、薄皮なのも特徴で、可食部分も多いのも嬉しい!


スイカ

ベランダdeスイカ 1.5〜3.0kg 糖度11〜12

きました!ベランダdeシリーズ!【種子】ベランダdeスイカ マリンレッド ナント種苗のタネ楽天市場550円

ベランダのプランターで育てられる小玉スイカです。スイカ 種 【 ベランダdeスイカ 】 小袋(5粒) ( スイカの種 )楽天市場493円

メロンはベランダ栽培してるのを聞くこともあるけど、スイカは中々ないですね。

スイカがベランダすぁいばいが難しいのは、ツルが長く伸びるから。かなりの広さが必要だから、ベランダがツルだらけになっちゃう(笑)

このベランダdeスイカは、ツルの長さが従来の1/5!!

だから、空中栽培(立体栽培ともいう)にして建てに伸ばしても十分栽培できるというわけです。


スイカ

サマーオレンジベビー 3kg 糖度12〜13

【てしまの苗】 スイカ苗 サマーオレンジベビー 断根接木苗 9cmポット 【人気】楽天市場348円

オレンジシャーベットみたい🤣

糖度が高くて上品な味わい。

着果率が高いので、欲張るとだめ(笑)

ちゃんと摘果して、2〜3玉くらいにすると甘い美味しいスイカができますよ~。


スイカ

なつここあ  2〜2.5kg 糖度12〜13

【送料無料】黒皮赤小玉スイカ なつここあ【野菜苗 9cmポット接木苗/4個セット】楽天市場3,980円

体感糖度+2の甘さ!が売りのなつここあ。  接触凉感とかの度数みたいね(笑)

元々が12〜13度と高糖度なのが、さらに+2度加算されるほどの甘さ体感、ぜひしてみたい。

14度って、メロンでも甘いと言われるラインだからね。


スイカ

月娘  2〜2.5kg 12度

黄小玉スイカ 種 『月娘』 ナント種苗/小袋(7粒)楽天市場550円

こちらもネーミングセンス、素敵💕

艶々の黒皮に黄色の果肉はレアもの。まず店頭では見かけません。

糖度が高く12度で、薄皮で可食部分が多いことも特徴的!

これは1玉ぺろっといっちゃいますね。

NO!カラス🤣

ああと、このスイカは何かと映えるんじゃないでしょうか(笑)


スイカ

ネオブラックボンバー 2.5kg〜3 糖度12

【黒皮小玉スイカ】ネオブラックボンバー 【タキイ交配】(7粒)野菜種/タキイ種苗[春まき]NL楽天市場396円

丸い黒いボールのようなスイカ。

裂果が少なく、着果も良いので家庭菜園で育てやすい品種。

ここまで黒グロとするだろうか?これも栽培検証してみたいね。

月娘と比較するとインパクトは少ないけど、真っ黒のスイカは中々重厚感ありそうね。


スイカ

金のたまご 2.5〜3.0kg 糖度12〜13

スイカ苗 【 金のタマゴ 】 苗 4本セット 【予約販売】楽天市場920円

小玉スイカの観点だけでなく、珍しさもピカイチ!

甘くて小さくて、黄色い皮の赤肉が珍しい!レア物ですね。

楕円形のラグビーボールのような形で、切った時の香りが強いスイカ。

写真のようなおっしゃれーなカットしたら、パーティ用にもいいかもですね!

(これをスイカと思えるか分かりませんが🤣)


スイカ

番外 激レア「白いスイカ

ナント種苗 スイカ クールチャージ・潤 約5粒【郵送対応】楽天市場550円

真夏の渇きを癒す

食べるスポーツドリンク!

一般的に白いスイカは未成熟で美味しくないという。このクールチャージも、一般的なスイカより糖度は落ちるとのこと。

でも糖度と酸味のバランスの良さから食べるスポーツドリンクと銘打ったんですね、うん、中々いい戦略←何様

重さは6kg前後。

これはネタになりそうだ(笑)


スイカ

まとめ。

調べてみたら意外とあった、小玉スイカ。

実は、まだまだあるけど………疲れた(笑)

そんなに作れないし!🤣

さーて、どれにしようかな〜!

皆さんならどれ作る?

名前重さ糖度
1.紅こだま  2Kg12度
2.マダーボール   2.2kg12~13
3.ピノガール  1.6~2.2kg1~8kg
4.ひとりじめ  2.4~3kg1~8kg
5.ベランダdeスイカ   1.5~3kg11~12
6.サマーオレンジベジー  3kg12~13
7.なつここあ  2~2.512~13
8.月娘  2~2.5kg12
9.ネオブラックボンバー  2.5~3kg12
10.金のたまご  2.5~3.0kg12~13
番外.クールチャージ潤  スイカ 種 【 クールチャージ・潤 】 小袋(5粒) ( スイカの種 )楽天市場493円 6kg酸味と糖度のバランス