こんにちは!雪ねこ農園のゆきねこです!
北海道で、保護猫10匹と、のんびり暮らしています。
元、システムエンジニアです。




甘い・カラフル・珍しい野菜の種をリサーチし、家庭菜園・農家さんにご紹介しながら、自分も栽培検証をしたり、野菜の栽培裏技を試したり…自分の事業のため、システム開発したりしています。
甘いとい言われる野菜は、複数集めて栽培して糖度計で計測。
カラフルな野菜の新種をみつけては「コンプリートして育てるしかない・・!!」とすぐお取り寄せ。
珍しい野菜は、「ちょっとこれ、知ってる?」と皆さんにご紹介。

それから、雪国ならではの苦労(除雪ダイエットできるレベル…)や、猫ハラをうけながら猫の多頭飼育に関することなんかも発信したり。
※猫ハラ
猫が飼い主の仕事や家事の邪魔をする行為の略語です。パソコンの上に乗る、ビデオ会議に乱入する、書類や物を落とすなどの迷惑行為でありながら、その姿に飼い主は癒され、怒ることができないことから、親しみを込めて使われる言葉
そんなことして、雪国の暮らしを猫達と野菜と、目いっぱい楽しんでいます。
今でこそ、こうやってのんびり穏やかに幸せに暮らしていますが、ここに至るには、楽しいことばかりじゃなかったと思います。人並みに苦労も葛藤も苦しみもありました。
実家は貧しい農家でした。
猫の超多頭飼育で、数十匹常時おり、今でいう「多頭飼育崩壊」の状態でした。

※イメージ図
うちはこれより酷かったです…
家は猫の糞尿でボロボロで、すさまじい臭いと汚れの中、私は育ちました。
いじめもうけました。
働きにでたら超ブラックで、残業200時間/月の時もありました。
親の借金を肩代わりで返済もしました。
過払い金請求もしました。
身内はひきこもりから無心を繰り返していました。
住所のない親戚のため、住所・戸籍復活させ生活保護をおぜん立てしたこともあります。
結婚詐欺まがいにもあい、多額のお金を失ったりしました。(←見る目がなさすぎる)
それでも。
今、私は猫たちと、幸せで豊かに暮らしています。
※豊か = お金ではないです!(笑)
振り返ってみれば、今の穏やかで幸せな暮らしに至るために必要な経験だったのかもなと思います。
この【自己紹介】では、私「ゆきねこ」の半生の振り返りを含めて
- なぜ、猫10匹と沢山の子達と暮らしているのか。
- なせ、食いっぱぐれることのないシステムエンジニアを辞め、独立・企業したのか。
- どうやって、何をして、好きな事で生きていけるようになったのか。
- 今抱いている、壮大な…でも実現したい「猫と人と野菜をむすぶ夢」は、どういうものか。
そんなことを、肩の力を抜いて綴っていこうと思います^^
長文で自分語りになりますが、コーヒー片手にのんびり読んでもらえたら嬉しいです☕